12月
31日
オレンジ色が大好きでたまらない。
肉は霜降りのバラが良い。
冷たい空気の青い空に真っ白い冠雪の富士山。
今年もたくさんのありがとうがありました。
良い年を!!!
![]() |
![]() |
![]() |
30日
忘年会
昔の立川市ではなくなってきている。素敵な街に変わってきた。地面の土は何処に行ってしまったのか?
便利と不便は背中合わせだ。
店内に飾ってあったフラメンコの写真、白い漆喰の壁に赤い額縁、酔いが覚めた。
![]() |
![]() |
29日
食文化について思いを巡らす
どちらも好きな、カレーうどんとオムライス
何頃から好きになったのか、覚えていない。
よく食べていたことだけは覚えている。
父親の大好物だった。
![]() |
![]() |
28日
今年最後のキット製作
年末の駆け込み需要で30台。
![]() |
![]() |
27日
実家近くのひょうたん池
初夏には綺麗な蓮が咲きます。今はその下ごしらえの時
華やかな時こそ注目される世の常
この時期こそスタートの季節であり、自然の力強さを感じる
5歳の頃からの変わらぬ風景である。
![]() |
26日
チネリのコスミック・ライダー
宇宙を旅するライダーかぁ。
夢追い人
学生の頃は、友達と夢を語り合い
社会人になり夢を現実にしたくて一生懸命に働いた
入手できた物が形あるもので物欲を満たす物だと気が付いて
本当の夢探しを始めたのが43歳のとき。
![]() |
![]() |
25日
コンビニのナポリタンスパゲッティ
自分で作るより美味しい!!!
![]() |
24日
強運を引き寄せる神社へ。
再鍍金の仕上がった1986年のチネリ スーパーコルサのフレーム
ペイントショップへ発送手配。
使いまわしのヤマト便用の箱は綺麗にラッピング、受け取り側と運ぶ方へのささやかな配慮。
「素敵に仕上がりますように」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
23日
相鉄カラーのマセラティ、オールブラックスの烏ペア、市松模様の携帯ペア。
チェーンリングのデザインが気になって仕方ない。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
22日
今日も朝から電車に乗って、平塚へ
横浜を過ぎたあたりから、相鉄線と併走します。新型車両からイメージカラーがマセラティブルーに変わりました。
色でイメージ変わることはたくさんありますが、このカラーは高級感があります。うっとりする電車でした。
赤い実はピラカンサ、白で地味な花びらですが、冬の歳時事には欠かせない植物。和名は"サンザシ"。響き良し。
Cinelli S.C.のメッキが上がってきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
21日
平塚の夕日、久しぶりwでも寒い。。。クリスマスの電飾はLED、カレーうどんで体を温めます
![]() |
![]() |
![]() |
20日
山茶花は花びらが一枚ずつ散っていきます。
夜の中華街って久しぶりではないかと、1100円の夕飯、大変おいしゅうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
19日
お菓子持参で普通グリーン車で移動、行き先は平塚です。
風邪は冷たいげれど空気が澄んでいて美味しい空です
ビアンキのチェレステカラー「空色の棒式変速機付き自転車」はチェーンガードの取り付け方法が分かりやすい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
18日
Cinelli S.C.のデカールが届きました。フレームカラーは紺なのでフォントカラーは白。
チネリのマークを見ていると幸せ気分♪
お昼はお重の天婦羅蕎麦、"ロイスのチョコ"と"やなかの珈琲"もベストチョイス。
![]() |
![]() |
![]() |
15日
CinelliのMod.TRENTO 鉄のハンドルですが危惧種です。みつからないかなぁ
お牛ちゃんのお肉を頂きました。すき焼き鍋!!!!
![]() |
![]() |
![]() |
16日
讃岐のおうどんに大きな揚げを一枚、葱と七味で美味しく頂きました。
![]() |
15日
匠のお店でリビエラ号の仕様変更していました、足掛け5年のリビエラ号最終章に入りました。
カンビオストラーダのチェーンガート付きに長年したくて、イタリアでガードを見つけました。
切った貼ったデようやく仕様が決まりました。
最新のバイクが納車
![]() |
![]() |
14日
コンビニのお弁当が更に美味しく写せるカメラアプリ。
おじさんは付いていけません。
![]() |
13日
三部作。響きの良い言葉で、ワクワクしてきます。
一粒で三度美味しい
東村山の匠のお店で、色々と工作をしてきました。
一月のTVRに備えて仕様変更しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12日
15年前の携帯電話、市松模様のデザイン、今でも通用すると思ったら、15アニバーサリーが発売。
天丼も蕎麦も鯛焼きも美味しい街で幸せ
![]() |
![]() |
![]() |
11日
一台のキャスティングはとても楽チンです
かれこれ15年にオイルヒーター、愛称は「老いるヒーター」。
コンビニのミートスパゲティは侮れない。
夜はレトルトカレー研究所でびーふカレイを頂きました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10日
過去のギヤ板のデザイン
日本の家紋にも通じる意匠を感じ取れます、それぞれに意味が読み取れるメッセージ。だったのでしょう。
「白身魚のフライには、タルタルソースだよねっ」って独り言云いながら食べると美味しい。
![]() |
![]() |
![]() |
7日
欲しい物リストって、全部サイクルパーツじゃん。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4日
資料製作に取り掛かかっています
自分のライフワークを再確認する良い機会だと思います。
体に優しい五穀米のさば味噌弁当を食べてふと外を見ると久しぶりの青空でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3日
ノルウェージャンフォレストキャットで思い出すのは、「猫の森には帰れない♪」って歌
アンニュイな童話的な独特の世界観で好きでした。
続編の「山猫おことわり♪」も。頭の片隅に残っていて「山猫」焼酎を飲むと思い出します。
谷山浩子今度ダウンロードしてみよう。
学生の頃にLPアルバムをギターでコピーしてました。
猫つながりでいえば、宮沢賢治の「どんぐりと山猫」もwww
「おかしな葉書が届きました、、、、」から始まる一朗君のお話。
現実に返ると、領収書とにらめっこ、、、、宍道湖のアサリで味噌汁作ってほっこリしよう。
![]() |
![]() |
![]() |
2日
エドニス。忘れてしまうくらい昔のベース車両で3rdプロトを製作してたんですね。
びっくり。。。。
紅葉は逆光から透かして撮影するととても綺麗です。
久しぶりのホワイト電化製品は、スロージューサーです。
初絞りはリンゴとミカンと人参です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1日
ぺルジタのヘッドマークを筆差ししてクリアコートをして取り付けました。
昼はきくやの武蔵野うどん、腰が有り食べ応え有ります。
枯れかけの木に朱色の烏瓜の実は、目が覚めます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |