7月
すらすらといくらでも溢れ出てきて、無限に作れるような気がするときもある。
壁に閉じ込められて、ニッチもサッチも行かない、悩めば悩むほどいきづまってしまう時もある。
そんなときは焦らない。
自分と向き合うチャンスだと思ってじっくりと腰をすえて、自分は本当に何がしたいのか、見極めることだ。
31日
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
30日
今朝は5時に寝たのでゆっくりと11時に起床、モーニングも終わりの時間なので普通にドトール。
![]() |
![]() |
![]() |
午後はゆっくりとバンパーを削りだします。3時の休憩には先日頂いたマンゴープリン。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
雨模様の合間に碑文谷公園へ、明るい時間の散歩は久しぶり、昨日初めてアブラゼミの鳴き声を聞いたので一安心。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
蝉の幼虫の抜け出した穴もたくさん確認。RONALD夫妻は明日から夏休み。オランダに里帰りなので送迎会♪は"天狗" | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロナを改札で見送った後、仮眠してから"ぐるぐるマシーン"と格闘です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
29日
![]() |
![]() |
![]() |
午前中は海外発送の準備とステアリングの削りだし、BIPOSTOのお髭剃り・・・。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
3時のおやつは、"マンドレロッサ" | ||
![]() |
![]() |
![]() |
初めての、5台のマスター製作は、頭の切り替えのトレーニングなります、一日の時間の短さを実感できます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
残りのパーツは、バンパー類とタイヤホイール。週末には出来上がります。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ペニンシュラのスイーツのお土産、味は2種類。さて、降りだした雨の中、"天狗"で食事は楽しいなぁ。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
28日
ユニクロから木ネジ発売か・・。製作ディスクのうえはこんな状態になりますが・・・。
![]() |
![]() |
![]() |
シンメトリーのミラーはひとつの塊から削りだします。、最後に分割すのです。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
先日購入したブレンダーを使い"ふんわり煮込みハンバーグ"を作ってみましよう。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
玉ねぎはチョッパーでみじん切り、5秒で出来上がりました、蓋が付いてるので目にも優しいです。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
フランスパンをチョッパーで細かく刻んでパン粉を作り牛乳でふやかします。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
豚と牛のブロック肉をチョッパーにかけ、一口サイズのハンバーグを作ります。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
玉ねぎとトマト缶を煮てマッシュルームのスライスを入れてハンバーグを煮込み出来上がり。温野菜もつくり(ラウラの大好物) 食べきれないので学大メンバーにおすそ分け。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
27日
さて、5台分のインテリアに取り掛かります、最初はダッシュボート、ドアパネル、シートの順に造形していきます。
![]() |
![]() |
![]() |
ライトのフィッティングやらドアパネルの作りこみに週知友、気分転換に冷製スープでも作りましょう。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
頂物のとうもろこしを2本使います。玉ねぎをみじん切りにしてバターで炒めます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
削り取ったコーンを一緒に炒めて、煮たら牛乳を加えて塩で味を調えます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
楽しい楽しいブレンダーでつぶしながら混ぜ合わせます。ザルでうらごしして、熱がさめたら冷蔵庫へ。 ♪おしまい♪ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
26日
広島から野菜が届きました。その野菜をレシピに昨日購入した、ブレンダーで冷製パスタを試作・・。
カッペリーニは少なめが良かったかな・・・。
![]() |
![]() |
![]() |
5台の原型を並行製作しています、大変な作業ですが、時間を刻む感覚を養えます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
AUTOBIANCH A112 ZAGATO の画像が見つかりました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
25日
5台分の型取り箱の製作中に桃が届きました。
![]() |
![]() |
![]() |
渋谷のハンズの帰り道に立ち寄ったのは、スペイン坂の頂上、パルコ前。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
隣のロゴス・ギャラリーへ移動、歴代のガリガリ君に会えました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Fabioと同じブラウンの調理機器をポイントでゲットしました。・・・、さて、何をつくろうか・・・。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
24日
カーデザイナー青戸務さん、GM,HONDA,OPEL在籍時代の貴重なお話が聞けました。
イタリアやカロッツェリアなど共通の話題も多く大変楽しい時間を過ごしました。
写真で、博物館で、イベントで見た車たちのモデルに会えてたくさんの思い出話が咲きました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
夕方からはボディの削りこみ、リューターと掃除機がウネリを上げます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
23日
今日はパンの差し入れがありました。中目の歯科の帰りには、"M size"のパン屋さんへ。
![]() |
![]() |
![]() |
"ツバメ"君の仕上げをしてから、久しぶりの天狗へ、食事の後はシリコン・レジンと作業工程が変わります。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
少し遅れて到着、すでに学大メンバーが揃っています。遅れないように薩摩おごじょをお湯割でぐびっと・・・。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
一日遅れの土用の丑の日を食して、デザートで〆ました。お酒の勢いで下の"コートダジュール"へ一時間。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
キッズルームが空いていたので、そちらに入室、すべり台もブロックもある、靴を脱いで入室、横になれるので消化も良いぞ。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ブロックに集中する50の親父はここでも車を作っています。ワールドカップのトロフィもつくり皆で乾杯。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
楽しい一時間のあとには工房に戻り、作業再開、ツバメ君の原型が完成しましたよん♪ ♪おしまい♪ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
発表時(ジュネーブ)のカラー画像ね黒いボディに赤いフードが確認できます。 |
22日
今日は京橋にある、INAXギャラリーに行ってきました。『凝縮の美学・・・・講演会』
21日
差し入れを頂き、造形に没頭しています、雨が降ったり止んだりの一日も、たまには良いのかな・・。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
気がつくと20時を回っていたので散歩はショートカット。何故? | ||
![]() |
![]() |
![]() |
工房から徒歩15秒のお店へ6席カウンターのとてもとても小さなお店。シェフと話しながら飲んで食べれる空間は初めて。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
8時半に席について、お店を出たのは1時30分、白、赤、シュワシュワ、〆にはリモンチェッロのロックとグラッパ。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
午前2時から製作再開、一台の原型が出来たのは5時、ピエモンテの話の余韻を楽しみながらの製作は、幸せのひと時でした。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
20日
展示ケースの清掃とモデルカーの入れ替えの一日でした。
![]() |
![]() |
![]() |
作りかけのモデル君達を一度ケース出して、ガラス磨きをします、空っぽのケースも気持ち好いもの。 カロッツェリア別に並べる予定なので、PCのデータを見ながら、年代別に順番に並べて陳列しようと思います。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
Bertone Concept cars | Zagato models | 左のケースはベルトーネとザカート |
![]() |
![]() |
![]() |
Italdesign Concept cars | Pininfarina Concept cars | 右のケースはイタルデザインとピニンファリーナ |
![]() |
![]() |
![]() |
入り口の左からB.Z.I.Pが年代順に並びました。 | 製作途中のモデルも完成させます、ケースのリフレッシュのお陰かな。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
サクサクッと手が動きました、ほったらかしは言い訳に過ぎませんでした・・・反省 | と、いうことで♪お買い物♪ |
19日
早朝は雨が上がったので公園へ、そういえば間゛た蝉が鳴いてない・・。どうした?
カースタイリング原稿の入稿を済ませ、午前中はマッタリとすごします。
![]() |
![]() |
![]() |
突然に、前触れもなく、お昼の時報と共に、何かが舞い降りて来ました。すべてが穏やかで、無の境地になったのかな・・・。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
モデルカー・カービングは一台約90分でこの状態まで削りだせます。集中力が低下するとまず怪我ををするので、そのあたりで休憩を取ります。 | ||
![]() 幅15ミリの平刀、深く入りマース。 |
![]() 瞬間接着剤はこんなときにも役立ちます。 |
![]() 悪のマスターのお勧めのマーボ麺は"上海菜館" |
![]() |
![]() |
![]() |
Chevorolet RONDINE Pininfarina | Alfaromeo 2000 Pininfarina | Abarth Biposto1500 Bertone |
![]() |
![]() |
![]() |
止血して、集中力が回復するころには、把握した3台の形がリセットできるので、新鮮な気持ちで、造形することが出来ます。 このセクションからは、サンディング・ペーパーとデザインナイフなので、安全です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
好きなことが仕事になるから幸せなのではなく、好きなモデルカーを生み出せる時間が持てるから幸せ。 周りの全ての人に支えられている。 自分の周りには、幸せがたくさんある。 すべてに感謝。 よし、この気持ちを大切に、明日ショーケースのリニューアルをしてみよう。 たくさんのモデルカーの笑顔に再会出来る。 |
18日
続きです、日付の変わるころにWカメラマンと打ち合わせ、場所は工房。
![]() |
![]() |
![]() |
青森、北海道、仙台のお土産がぞくぞくと届きます。有難うございます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
フラミンゴはすべてのパーツを揃えて、アフリカに旅立ちました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
17日
朝の散歩はラウラもご機嫌のようです、ゆっくりと歩いてくれるので、撮影も楽チン。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は朝ドトールにしました。サンドイッチ派です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
夕方からは、中目方面に、学大メンバーと○○会へ、ご本人の希望であるメキシカン料理店へ。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
暑さを吹っ飛ばす、フローズン・マルガリータで乾杯しました、ラテン系のお酒は何もかも楽しくしてくれます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
色々食べても酔っているので味がわからん、写真だけはしっかりと・・・。喉が渇くのでフローズン●がすすみます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2杯目のピッチャーにはトマトジュースが・・・、と、思いきや、ストロベリー味のマルガリータではありませんか・・・。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
グビッとテキーラとライムで〆た会は、"あーさん"の誕生会でした。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
帰りは祐天寺まで線路沿いにウォーキング、夏の夜風が気持ちよかでした。 続く。 |
16日
早朝散歩に来ました、ご近所のブルドックちゃんもゼエゼエして、途中で休憩・・。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
朝マックというのを食べてみましたが、こんな味だったかなぁ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
暑い日は、お昼寝に限ります。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
フラミンゴは着々と増殖しています。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
15日
当日の注文を即日発送出来るようにしています。
![]() |
![]() |
![]() |
14日
抜糸のために神楽坂へ、朝の電車は結構混んでいる、次回は時間をずらそうか。病理検査も問題なく安心しました。
![]() |
![]() |
![]() |
13日
昼は二葉でチキンライス、久しぶりは美味しい。新しいAuto&Design誌が届きました。トリノのカロッツェリアはどこも経営が大変のようです。
![]() |
![]() |
![]() |
いつもとは違う道順でEMSを出しに行く途中に、新しいコーヒーショップを見つけました。メカニカルな焙煎機に吸い寄せられ帰りに立ち寄り。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
明るいうちに公園へ、風が涼しいけど夏の虫が鳴きません・・・・・。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
フラミンゴもラストスパート、組み立てやすくパーツ分割を考えて粘土埋め。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
12日
フラミンゴはインテリアのセッティング、イメージどおりにエッチングが仕上がっています。
![]() |
![]() |
![]() |
Wカメラマンと撮影の打ち合わせ、まずは4大カロッツェリアのモデルをピックアップします。 ヒストリーと形と色味を検証して決めて行きました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
一人だと中々決まらないのに、会話の中から、これらの4台が決まっていきました・・・。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
"上海菜館"にて晩御飯、まずはビールで乾杯して3時間、お腹はもちろん会話も大満足のひと時でした。有難うW君。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
いつもとは違うアングルから撮影、Wカメラマンのアドバイス。。。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
11日
イタリア、トリノ・ビスカレッティの自動車博物館のお土産と次号CarStylingの打ち合わせ、
"The Century of the Car Design series 3"は『イタリア車のデザイン:カロッツェリア編』になります。ダイレクトなマスト企画ですね。
![]() |
![]() |
![]() |
ALEZANの新作は、PF JAGUARです。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
午後からは、たくさんのお土産とプレゼントを持ってきてくれたTちゃん。もう一年になるのか・・月日は早いです。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10日
アリゾナのPAT君から久しぶりの電子絵手紙、サボテンの花が咲く、青く透きとおる空の大地。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
明日は2件の来客があるので大掃除です。綺麗になって気持ちもすっきり。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
この前のヤモリ君の子供かな・・・・。可愛い顔してこっち向いてます。フラミンゴはタイヤの変更 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
9日
ラウラがびっくりした顔している、こんなにも表情の豊かなワンコは・・・。
![]() |
![]() |
![]() |
クリーン作戦第二段は中目黒です。帰りには昭和の匂いのする食堂へ、 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
Tシャツ工房で色とりどりを購入。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
軽く10数点をキャストして発送手配。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
8日
![]() |
![]() |
![]() |
追加工作のために広島土産持参で・・。。暑さゆえ、ラウラはだらけているなぁ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
初夏の葉にが咲き始めましたょ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今週の目標として掲げた、"赤坂行脚"渋谷から銀座線〜千代田線で赤坂駅へ、アカサカサカスのイリー・カフェで待ち合わせ。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
本日の登山はのぼりから・・・、まずはビールで乾杯です、葉山で取れた海の幸と全国の酒が飲める、赤坂一のお店。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
Gさんに予約を入れてもらい入山、五合目あたりでN君も合流、登り口は六本木から。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
食の好みが一緒のようで、好物ばかりがテーブルに並びます。赤麹でつけた豆腐は、前割の焼酎に合います。 今晩のテーマは"丹田"それぞれの感覚や意識をいかにして・・・。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
トマト、シシャモ、大山鶏と続きます、前割の焼酎もぐいぐいといきます。N君のブラジル3泊5日の珍道中に、酒も進みます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
携帯コンシェルジュが最終電車の案内が入るころに、軽く酒休みでビーフン・チャーハンと注文。登頂に成功したのは午前12時前。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
:下山の準備をしながら、尾根沿いを歩き2件目、"麦屋"へひんやりとした個室はエスニック調でしっとりと飲めそうな空間。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
まずは、白から。アボガド・ナス・島ラッキョウと乾き物をつまみながら、丹田の効果や効能の話でもりあがります。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
〆は赤ワインと蕎麦。午前2時に食べる蕎麦は格別に美味しかった。赤坂から学大まで3200円。今回の出費はタクシー料金のみ。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
Gさん・Nくん、ご馳走様でした。 |
7日
Maserati OPAC Spyder restyled prototype 1994 Salone di Torino
![]() |
![]() |
![]() |
フラミンゴ、最終確認で凡ミステイク。、タイヤは13incだったのね、これは新しく削りだしました。 ボディは切って貼って、盛っての大手術。明日抜糸出来そうです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
6日
ピンク鳥の作業はお休み、代わりにB17と037を少々・・。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まだ梅雨明けしていませんが、19時を回ると風が冷んやりしてきます。お散歩の後は大満足のラウラです。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
赤坂行脚への暖機運転及び体力増強日 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
学大の街には数件の焼肉店があります。東口の"ビーフ亭"黒霧島に赤味のお肉は最高っす。 |
5日
フラミンゴは全てのパーツが揃いましたので、エッチングのパーツを仮止めして組み立てました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昨日からの画像と比べて変化が少なく見えますが、大加工してました、タテヨコ比のバランスが・・・。納得いく形になってきました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
4日
新装開店のショップは歩いて15秒の処にあります、"TRASPARENTE"は透明の意、『町に溶け込むような』がコンセプトのパン屋です。
初日にして私が溶け込んでしまいました。
![]() |
![]() |
![]() |
サクサクッとB17が形になりました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3日
昼から自由が丘へ買い物、お気に入りの豆腐屋さんは6月で閉店の張り紙、美味しい豆乳をいつも有難うございました。。
![]() |
![]() |
![]() |
フラミンゴの製作の合間にLANCIA 037 protoを製作・・。これの合間に911 B17 pininfarinaを・・。エンドレスに製作は続きます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2日
![]() JAGUAR XJ12 PF by ALEZAN |
![]() |
![]() AlfaRomeo GIULIETTA Spider proto serie2 |
インテリアのドアの製作のとき、ボディへのフィッティング加工で初めての感覚がありました。将棋盤に駒を打つときの音、そうパチッって感じ。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夜は中目黒の"コロッセオ"へサプライズ誕生会、途中乱入もあり楽しい会でした。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
グラスの下には・・・・。 |
1日
お待たせいたしました、再生産のC292は本日デリバリーです。
![]() |
![]() |
![]() |
フラミンゴはエクステリアとウィンドウのフィッティングの調整、インテリアは明日・・・。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |