3月
Thank you so much for the warmest e-mails from all over the world. These e-mails encourage us and give us so much energy We appreciate it very much. 東北関東大震災によって甚大な被害がでておりますが皆さま、またご家族ご親族の方々はご無事でしょうか。 未だ安否確認ができておられない方々とは一刻も早く連絡がとれますよう、 また被災されてしまわれた方々には被害が最小でありますこととを心よりお祈りいたします。 いまだ余震が続いており予断を許さない状況が続いております。 充分お気をつけてお過ごしくださいますようお願いいたします |
31日
久しぶりのラウラと散歩、ゆっくりと歩きストレッチしながらリハビリ | ||
Abarth 750 Bertoneはインテリアも出来上がりました。 | ||
30日
モンツァサーキットのショップです、モデルカーや書籍がたくさん在庫しています。
今回のパーツは工業レジンでキャスティングしました。 | ||
4ヶ月ぶりの回転ポンプのオイル交換です、頭の中で3つの工程を考えながら作業するとこうなります・・・痛いorz(刃先が広イト痛みも大きい) | ||
足の包帯が取れたら今度は指・・・、明日からラウラとお散歩に行けます。 | ||
宇宙缶の中は何が入っているのか・・W 昼も夜もカレーになりましたが・・。 | ||
29日
アバルト750ベルトーネは削り込み工程まできました。
日曜日にはモンツァのサーキットでルノーのフォーミュラーレースとクラシックカーレースが開催。 | ||
28日
筋彫り作業を始めると一気に進むのがいつものパターンですが、今回はどうでしょうか。
Maserati Quattropolte"Aga Khan" yowmodellini kit |
||
カレーの香辛料がモチベーション維持に効きますが5倍は辛すぎorz |
27日
レッジョエミリアの部品市
KE-12のシリコンも一年が経過しました、劣化の心配もあるので、パーツをキャストしてみました・・・。 |
26日
歩行困難のためにラウラのお散歩は36HOUSEのOさんにお願いしました。助かります。
昨年3月の日誌を見ていきたくなった"BARU"は学大横丁にあります。 | ||
これならジョイアに対抗できるか・・・。 | ||
25日
今日から接骨院に通います、テーピングとアイシング、こんなにも痛いなんてorz
ジュネーブで発表したAlfaRomeo 4C の スパイダーモデルはAbarthから。 |
||
貴重なフェンダーミラーの車は整骨院の隣りP | ||
オリジナルケースの台座に語句自然に止めるための作業です。見えないところだけどこだわりたい所でもあります。 | ||
24日
来月のモナコ・オートショーで発表されるコーダトロンカのスパイダーモデル、モデル化をお楽しみに・・。
朝から胃カメラを飲み、消化のよいうどんを昼過ぎに食べ夕方散歩で"肉離れ"orz | ||
23日
明るいうちに散歩、Mちゃんが寄ってくれました。
22日
気になっていたイタリアンのランチはアサリと春キャベツのパスタ。
気持ちを切り替えて今日からは"スーパージェッター"の製作に入ります。
ミラノ〜サンレモのイベントはドゥオモ前から、いよいよイタリアもプリマベッラです。 |
21日
DRAISINEの完成予定の日、公約道理に出来上がりです。本人は体調悪いので完成画像をメールで送ります。
完成祝いに焼鳥クラブでお湯割りと乾き物・・w | ||
20日
P&Gはキット梱包の準備です。
お昼は暖かいので碑文谷公園にお散歩です。 | ||
海外発送へ本局へ、夜風も強くラウラのコートがなびいてました。 | ||
19日
P&Eのキャスティングとデカール製作。毎日節電のために工房は外気温です。厚着しての作業がつつきますがWカメラマンは発熱してダウン・・
18日
工房前のフレンチランチを取り、2台の組み立てに入ります。
Wカメラマンにフィッシュアイで撮影してもらいました。 | ||
夕方まで製作してました。その後はお約束の天狗りました・・。 | ||
17日
Wカメラマンに撮影していただいたラウラ、軟らかい光とやさしい雰囲気があります、ありがとうございます。 | ||
各パーツに色が入りました、いよいよ組み立てです | ||
この2ショットは私のコンデジ・・・・orz |
16日
リニューアルのPREGUNTAとDRAISINEを並行作業で完成させていきましょう。
プラサフ間で進んだ2台は明日、本塗装です。 一眼レフって大きいのねww | ||
15日
余震が続くのでショーケースのモデルカー500台は退避させました。
今週すべての仕事が延期になったWカメラマンは工房に通勤。夜は上海采館でディナーです。 | ||
Konrad KM-011はランボルギーニのエンジンを使用したCカー。 | ||
14日
ひっそりとしている駅前は節電で静かです
13日
毎日余震があります、そのたびにラウラは不安な顔になります。
12日
ランチもWカメラマンと一緒、DRAISINEを製作しながら夜は天狗。
11日
Wカメラマンが来工房、二人で本棚を押さえて、倒壊を免れましたが凄い揺れを感じました。
この日からDRAISINEの製作です、都内はすべての交通網が止まりました。
10日
ジュネーブモーターショー、活気溢れる雰囲気とエントリー数、やはり自動車文化のお膝元は違うなぁ、と感じました。
コンセプトカーもたくさんエントリーしています。
上海采館のフカひれ丼はジョイアの人に対抗できるか・・・・・ | ||
テストショットはよい感じに抜けましたよ。 |
9日
粘土埋めと箱組を並行して進めて行きます。
お疲れ様会で魚浜へ | ||
ウクライナから画像到着、ボディができたようですが、窓の製作が滞っているようです。英文での説明が大変orz。 | ||
8日
PREGUNTA & EDONISのリニューアルしました。パーツ点数や分割方法、色々と進化していますが基本は忠実に守っています。
7日
東京も午前中は雪が降りました。3月なのにねぇ・・・。
Lancia SE037 ProtoPininfarina |
||
De Tomaso 2000 PANTERA | Alfa Romeo BREZZA Spider Concept | Abarth Bipost 1500 Bertone |
For these cars you can make a reservation now.In case of sufficient interest scale models will be made.We take orders for these items. |
6日
教室の日。本日より新入生が入りました。さて、何を製作するのでしょうか・・・。
Wカメラマンは『2丁目の妖精さんのお誕生会』の画像をCDに焼いて来てくれました。
Lamborghini DIABLO GT2 proto | Lamborghini DIABLO GTR Evoluzione LM | Lamborghini P-132 |
For these cars you can make a reservation now.In case of sufficient interest scale models will be made.We take orders for these items. | ||
Lamborghini P400 SONATA Stuardi | Lamborghini MIURA Barchetta | |
学大メンバーと合流して"天狗"で夕食。今日のシークァーサーは効くなぁorz | ||
5日
駒沢Dラン、久しぶりのせいなのかラウラはぐったり・・・。11ヶ月のボルゾイの男の子、大きいなぁ。ラウラが小さく見えました。
中目黒にお誘いのメール着信、即答でお返事、コロッセオです。 | ||
4日
ぼちぼちと始めました。粘土はこねると軟らかくなるので一台に月一個の粘土を使います。
Abarth Scorp Ion IED | Maserati CHICANE Concept IED | |
For these cars you can make a reservation now.In case of sufficient interest scale models will be made.We take orders for these items. | ||
Fiat 500 Coupe Zagato | Aston Martin Vanquish EG Boniolo | Pininfarina SINTESI |
3日
2丁目の妖精様、有難うございました。 足掛け10年で5枚揃いました。(新宿ではなく鷹番のですwww)
粘土の状態でこのくらいまで造形すると、樹脂に置き換えてからの削りこみが楽チン。 かも知れない・・・。 | ||
2日
海外からの画像を紹介します。当工房の製作工程を参考にしてくれています。(ウクライナより) | ||
1日
マセラティ関係の取材。資料を提供してお土産ももらって・・・。
天狗の春メニューは鯛めしです、本日発売のガリガリ君はいちごサワー味です。 | ||
ウクライナからメール画像が届きましたので紹介します。 | ||