![]() カロッツェリア・クラブの展示ブース 今年は43スケールとチョロQサイズのモデルの競作になりました。 来場者はどのように見てくれたのでしょうか・・・。 一番多い質問は、『これっ、ミニカーですか?』でした・・・・・orz |
||
![]() ![]() 長野方面の方の作品も飛び入り出品してくれた、もっと仲間を増やさないとネ。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
43スケール作品のクラブテーブル、昨年より確実に増えている。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
中学時代の美術先生から言われた事を思い出した。『作品は自分だぞ・・・。』それらを感じた作品 | ||
![]() |
![]() |
木製の昆虫は製作工程が想像できない作品 とても凄いことだ 木製の飛行機を展示していたブースで発見 ふくろうは金属板を重ねて造形したもの デフォルメがすばらしいと感じた。 |
ディオラマは戦争テーマが主流の中、 柔かい素材を使用して、暖かなテーマの作品 |
![]() |
![]() |
参加クラブの作品を沢山鑑賞できることが出来た、何百という出展作品から記憶に残る作品は、シャッターを切っている。
創作意欲を湧き立てるには展示する側より、鑑賞するほうがいいと感じた。
2日間で来場者数万人の人酔いに耐え、逃げ出したくなるイベントでもある。
カロッツェリアクラブの出展作品はどう受け止められているのか・・・・。
『虫・鳥・車・心』が好きなんだ。と感じたホビーショーでした。