徒然雑草
迎春
日誌を始めて4年目になりました。、当初の目的であった
モデル制作のスキルアップと同胞の方々とのコミュニケーションは達成できたと思います。
自分のモデルカーに対する価値観も定まり、今年はその目標に努力する次第であります。
『テーマを決め、収集・制作』してきた成果が出てきはじめたので、もう少し絞込み目標に向かう次第です。
今年はアストンマーティンとピニンファリーナをメインテーマに制作していこう。
暖かく見守っていてくださいね・・・。
では、今年もよろぴこ
1日
アストンマーティンからはじめます。
3日
色を調合して塗装してみた。中々、良い感じである。
このまま終わりでも、いいかも・・・・マスキングが大変だわ・・・・
4日
あとちょっと・・・
今年の干支の酉の『ピヨピヨ』君
5日
今年の一台目・・・完成
イタルデザインのアストンですね。
6日
こちらはザガートのアストンマーティン・ボランテ・ザガートのプロトタイプです。
7日
アストン番長のバンキッシュの元になったプロトタイプです。
その名は『プロジェクト・バンテージ』
なんだか怪我をしたときに使うテーピングのような名前だ
8日
ベルトーネ在籍の若きジュジャーロ氏の作品
アストンDB4GT JETです。
9日
ベルトーネがデザインしたリヤエンジンの4座スポーツ・クーペ
10日
その名はポルシェ・カリスマ・ベルトーネ
11・12日
1/1のデイトナのレストレーション
13日
今日は塗装日和
14日
ボクスター・プロトーティポ
16日
ポルシェ・パナアメリカーナ
18日
ビーチ・カーと呼ばれる車達
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
かわいい形してる
19日
アストン2020のKITをデバリーしました
![]() |
![]() |
20日
ウレタン塗料のサプライ品を追加しました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
21日
ステアリングBOXのベアリング交換をしてハンドル周りを完璧にしないと、ダッシュボードが取り付けられない
というわけでドック入りします
ブレーキとミッションが完璧になりました。
自走で車載へ上がるデイトナ君・・・・V12の音がシビレマス。
22日
ボディサイドのエグリをどうしよう!?!?!?
23日
サイドはこんな風に解決・・・・
24日
25日
イタリアカロッツェリアのレコードカー
![]() Fiat Abarth 1000 pininfarina 1960 |
![]() Fiat Abarth 500 bertone 1956 |
![]() Fiat Abarth 800 1956 bertone |
![]() Fiat Abarth 500 pininfarina 1959 |
26日
ポルシェ・カリスマ・ベルトーネの出来上がり
さて・・・・組み立てよぉーーーっと
27日
28日
KIT化、決定・・・