文月
今年もすでに半分が去ってしまいました、やること沢山あるのに消化不良状態です。
一つずつ片付けていかないと・・・。
1日
![]() 整理の出来ていないテーブル 気持ちの表れか! |
![]() モデューロの新事実変更箇所はヘッドライト |
![]() 10日までに完成予定 |
![]() ほったらかしが増殖中 |
![]() 気泡をパテ埋めして乾燥 |
![]() いい年して携帯の育成ゲームにはまっています。 あと一つでフルコンプリート。 中々育ちません、今回も死んでしまいました |
2日
![]() ご近所の田んぼに水が入りました 水生昆虫が沢山集まります。 |
![]() とうもろこしダヨ |
![]() ぶどう棚のピオーネ種 これから色が着いてきます |
![]() 林檎の木、ある偉人さんはこれをヒントに 法則を発見しました。 凡人の私は「早く食べたい」 |
![]() 禁断のシリコン?型とりの準備中 |
粘土埋めの撮影忘れたm( )m |
3日
久しぶりにシリコンと遊びましたが、べとべとにならないように気お付けましょう。
夕方からキャスト工程に入りましたが、サボリ癖がついたので終了したのは翌朝朝4時
又新聞配達のお兄ちゃんとご挨拶。
![]() シリコンが硬化しました |
![]() |
![]() 作業風景 |
![]() レジン硬化中 |
![]() 14台分のキャスト |
![]() パーツもこんなに・・・ |
4日
朝に寝るという、夜のお仕事の典型、最近お肌が荒れています。
アストンのビラージュはオプションのインチアップのホイールパターンに変更します。
![]() アストンのビラージュのホイール |
![]() 左側のホイールに変更 |
![]() ホイールに合わせタイヤも変更します |
![]() レジン樹脂に置き換えます |
![]() タイヤ&ホイールのマスター型 |
![]() 2日前に水を張った田んぼに浮き草がこんな 浮き草の人生もいいかな!?!?!? |
![]() ハイ、出来上がり |
![]() 修正後のモデューロ |
![]() この中にライトカットを印刷したシートの上に 透明塩ビをかぶせて塗装します。 |
5日
塗装の下準備
6日
#400でペーパー掛け、気泡埋め。
タイヤはパーティングラインを無くします。
![]() |
![]() |
LEDクンを探せ
私がペーパー掛けをしている頃、彼はカブトムシとクワガタを採取に行っているらしい・・・。
7日
サフェーサーを塗装する予定です、午後4時からスタート。
![]() |
![]() 路地のピオーネが色着き始めました |
![]() こちらはデラウエアー「種なしブドウ」 |
![]() 山椒にはアゲハの幼虫 |
![]() ぎゅうぎゅうの乾燥機 |
![]() 何がなんだかわかりますか? |
結局、作業終了は翌午前1時半でした。
8日
完全乾燥しているので#1000でペーパーを掛け、ボディ色塗装の準備
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9日
昨晩から無風状態になり絶好の塗装環境。気がついたら朝になってしまいました。
![]() 黄色の下地カラーはクリーム色です |
![]() 白は一色で仕上げます、少しコツがいりますよ |
![]() 下地にピンクを塗装してから・・・ |
![]() ・・・赤を塗装すると色上がりが綺麗です |
![]() ガンピースの加減で如何様にも塗装出来ると 嬉し、筈かし、いい気分 |
![]() メタリック系の塗装の敵は塵です |
![]() クリヤーを吹きつけました |
![]() 乾燥後完全硬化したボディ |
![]() さて次はマスキングだぁ |
河口湖にてマスキング工程
![]() |
![]() |
10日
制作をお休みして富士山二合目や西湖周辺をハイキング。
普段の運動不足がタタリ、ヘロヘロです年齢を感じずにはいられない一日でした。
![]() |
![]() なんでしょ |
![]() 富士山二合目のブナ林 |
![]() 野ばらの一種 |
![]() 三湖台から見下ろす西湖 |
![]() アケビの実、美味しそう |
![]() ミヤマクワガタの林を発見しましたよ |
![]() ブルーベリー園で食べ放題 |
![]() そこでカミキリムシ発見! |
![]() 神秘的な白い山野草 |
![]() かぼちゃほうとう、熱い |
![]() 疲れている人の図 |
11日
全ての塗装工程が終了しましたので、これから先は車種別に組み立てて行きます
夜はお台場ビーナスポートだよ!A氏もビックリの行動範囲!
![]() 裏ドラの8ch |
![]() こんなモデルショップが・・・ |
![]() もう沢山 |
![]() ランチャ・NEAのプロトモデルカー発見! |
![]() 北京ダックと麻婆豆腐とタピオカ |
![]() こんな時間になってしまった、さあ帰ろうか! |
12日
処変わりここは某国立公園の野鳥の森です
![]() 女王アリのお散歩 |
![]() |
![]() ほうき草 |
![]() アサリのスパと |
![]() かぼちゃのニョッキ |
13日
![]() タイヤとホイールを組み付け |
![]() 発送準備よし |
14日
台湾屋台定食屋にて、お約束のネギ餃子「ワンタン風」と叉焼味噌ラーメン。
![]() |
![]() |
15日
食べてばかりで、すいません。
![]() 箱根のお膝元、小田原の城下町の蕎麦屋 |
![]() お約束のお勧め蕎麦と |
![]() ココナッツミルクのデザート |
![]() アジア風焼き飯「レモン風味」が◎ |
16日
![]() ブリカマの定食。油が乗っておいしかったなぁ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 三浦半島の浦賀 |
![]() |
17日
つなぎを使わずに打った「十割蕎麦」うまいんだなコレがお勧めは南部蕎麦。
![]() お勧めの南部蕎麦、蕎麦の匂いが絶妙。 |
![]() 窓とタイヤがつきました。 |
18日
あーーーー、仕事しなきゃ。
![]() |
![]() |
![]() |
道の駅でラズベリーソフトクリームを食べている、LED君を発見!
巨峰ソフトというものもあるらしい!バニラとのミックスで巨乳ソフト(爆)コレもLED君の大好物!!!!
19日
スタータの完成品をゲット
次回のプジョーの展示に・・・。
2002年のパリ・サロンにてプジョー・アドバンス・デザイン・センターが出品した作品を
フランスのメーカーが出してくれました、ありがたやありがたや。。。
![]() |
![]() |
車名はH2Oという名前の燃料電池コンセプトを展示。
水が排出されることをストレートに表現したジョークだが、
巨大な水素タンクを必要とすることへの皮肉。
棘の憂鬱
「美しい薔薇には棘がある」なんて言われて何となく嫌われている私・・・・・
「トゲのある言葉」とか「性格がトゲトゲしい」とか・・・
でも私は美のガードマン、綺麗な花を守るために嫌なお役目を勤めているだけ!!
でも・・・・今度生まれ変わったら、やっぱり私・・・花がいい・・・・・・
あなたはトゲ派?それとも花派?
かくも私はトゲ派です。
20日
メーカー別に箱に分別
![]() Box of Ferrari |
![]() Box of Lamborghini |
![]() ピオーネの香りが漂います |
![]() Box of AstonMartin |
![]() Box of AlfaRomeo |
![]() デラウエアーまもなく収穫 |
![]() 林檎もこんなに大きくなりました |
![]() フェラーリから組み立てます。 |
21日
モデューロのライトを作りましょう!
![]() 実車のライトをスキャナーで取り込み |
![]() モデルのライトの大きさに合わせて グレースケールにてプリントアウト |
![]() 原稿をフリップして左右をプリントします |
![]() 透明の両面テープを使用 |
![]() レンズのカバーは0.3mm厚の塩ビ板 |
![]() 塩ビを合わせて貼り付けます |
![]() で、こんな感じに出来ました |
![]() 馬の小箱はまもなく・・・。 |
![]() ミラノのドゥオーモとアルファ |
22日
LEDクンのコラム・コーナー
3.1415926535897932384626433・・・・・気の遠くなるような僕の桁数。
暗記の記録ではインドのマハデバンさんの31811桁!!
1999年東大の金田教授が68.719.470.000桁まで計算!!
でも、いつになったら割り切れるのか・・・・・
割り切れない気持ち・・・・・・。
今日の完成品
![]() Ferrari 512S pininfarina |
![]() |
![]() Ferrari PF Modulo pininfarina |
![]() |
![]() Ferrari 348tb Zagato |
![]() |
![]() Ferrari 348tb Eraborazione |
![]() |
23日
今年の梅雨はいつまで続くのだろう
スカッとすることもなく、黙々と作り続けています。
![]() |
![]() |
![]() ミラノの街角 |
深夜のテレビは時々・人をテーマにした番組を再放送しています。
昨晩、武道を志し日本一になった人の、一年を追いかけ映像にした、ドキュメンタリー番組を偶然見ました。
日本一の決勝戦には駒を進めることが出来るが意識して勝に行くと必ず負けていた本人が、
己を見つめなおし、自然に振舞う事で自分に勝つ!事に気づき悲願の勝利を得る。
そんな過程を見ていて精神的な訓練は人に教えられるものではなく、自分で見つけ気がつく事だと教えてくれました。
「己に勝つ」言葉では簡単でも、生涯をかけてでも探したい大切な事と思いました。
80歳になってもまだ悩んでいる、おじいちゃんは素敵な先輩。
私も少し作業台から少し離れ、自分を見つめ直し、修正する時期にきているのかも知れない。
24日
一期一会・袖刷りあうも多少の縁・躓く石の縁の端・・・・
パンダとの出会いも偶然でした。当時のジュリア・クーペがドック入りした際に友人からお借りした45パンダ。
1ヶ月だけのお付き合いでしたが、これぞイタリアの足クルマ。
イメージとは違う、俊足ぶり、軽いフットワークで軽快そのもの。
そんな縁がありこんなもの作ってしまいました。
![]() Fiat PANDA 45 |
![]() これぞイタリアン・カー |
![]() |
![]() 初期型パンダのマスターですよ |
![]() こんなもの内緒で作りました |
![]() 現行のパンダはこちら |
25日
食べ物ネタですいません。
ここの杏仁豆腐は本当に◎一度ご賞味あれ
陳健一麻婆豆腐店「立川グランデュオ内」
![]() |
![]() |
夜は雨で寒かったので暖かい食べ物を・・・
![]() 鍋焼きうどんとミニ天丼 |
26日
久しぶりのオークションに参加、物欲は衰えず。
戦利品はいつもの○○サーチ!
27日
仕事してません。キッパリ・・・食べてます。
![]() 野菜たっぷりサラダ |
![]() 3種チーズとミートの平打ちパスタ |
![]() レモン風味のスズキのリゾット |
28日
大英帝国の究極モデル ジャガーXK140 ZAGATO
気分を新たに工作室の模様変え、マイ・フェイバリット・カラーのピンクにしました。
29日
100円ショップを散策してきました
![]() コレも100円 |
![]() コレも100円 |
![]() カルサイト |
カルサイト
物事をスムースに解決できる石。
この石はもめごとを嫌うので身に着けていると、
人と人との関係を円満に導いてくれ、
調和のパワーで満たしてくれる。
30日
ペガソ Z102 トゥーリング
スペインのペガソとイタリアコーチビルダーTOURINGのコラボレーション
とりあえずスクラッチしてます。
![]() |
![]() |
31日
なぜピンク?
ベルサーチ・ジャンキーの定番、モノトーンもそろそろ飽きてきた。
部屋をピンクに模様替え、いつの間にこんなにそろってしまいました、
長野の霊界へ・・・。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |