2月製作日誌
1日
週明けから開始致します。暫く御待ち下さい。
4日
今日から制作再開、数日休養を取りリフレッシュしました。
アルファCカーの塗装が終わりました。
キットの方はラクーンオートにて予約受け付け開始しました。
3月には自動車雑誌CGカーグラフィックのイベントに出品致します。
10日
イベントの準備等で制作が遅れてしまいました。休みを返上して再開です
アルファCカーをメインにパーツの塗装に入りました。
11日
ランボルギーニ・ハラマRSのマスターがほぼ完成、残すは内装が少し。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
16日
六角大王のマンガモードで作成し、モデラで削ったケミカルウッドです。中にはベルトーネのジェネシス。
ランボルギーニ・クンタッシュのオーナーが2000年にファミリーを持ったときを想定した、ワンボックスカー。
もちろんベースはランボルギーニです。
![]() |
![]() |
17日
先週は26台を一気に制作してました。明日からはハラマRSのキャスティング。
18日
ランボルギーニ・ハラマRSのマスターとシリコン型です。
15台は確実に抜けますがレジン樹脂の硬化の際の発熱でシリコンが焼けて白くカサカサになっていきます。
この状態が一番しなやかで気持いいです。
19日
アルファ・Gr-Cのエッチングパーツを組み込みました。完成まであと少し・・。
22日
アルファのCカーが完成します「ライトパーツがまだです」、ハラマRSも下地が終わり残すはオレンジとボンネットのつや消し黒の塗装。
内装やタイヤ・ホイールのセッティングも終わり、制作はアルミ棒からのロールゲージのみ。
23日
下に淡い黄色を入れた後に3回で隠ぺいする様に均一にオレンジを吹きます。
塗膜が落ち着いたら、乾燥機の中へ・・。夜にはマスキングが出来ますので、
ボンネットを塗装します。
ボンネットをマスキングしてフラットブラックを塗装。ここまで来ると完成は時間の問題。
来週明けには、ラクーンオートにてデリバリー。
![]() |
![]() |
![]() |